国史アーカイブス

藤原氏

文武天皇

【現代語訳】続日本紀 文武天皇2年④ 古代山城

『続日本紀』の文武天皇2年(698)5月25日から8月26日までの記事を現代語訳&解説。大宰府の古城について。日蝕・官人などの死について律令をもとに解説。藤原氏と中臣氏などについて触れています。
2024.07.14
文武天皇続日本紀
文武天皇

【現代語訳】続日本紀 文武天皇元年② 天皇、キサキを定める

『続日本紀』元年8月20日条の現代語訳&解説。文武天皇は藤原宮子以下の3名を妻に定める。天皇は一夫多妻。「天皇の妻」を律令制度に基づいて解説。
2024.06.30
文武天皇続日本紀

単語検索が便利です!

プロフィール

みちのく
みちのく

日本の歴史を史料読解を中心に勉強中の30代会社員。
知ったこと・感じたことをみずから文字起こしすることにより知識の定着化を狙っています。歴史の勉強は一生やっても飽きない最高の趣味だ!
有識者、興味のある方、通りすがった方々のご指導・ご感想いただけましたら幸いです。

みちのくをフォローする

カテゴリー

  • 人物列伝
  • 元明天皇
  • 史跡などの感想や解説
  • 大宝
  • 慶雲
  • 持統天皇
  • 文武天皇
  • 日本後紀
  • 続日本後紀
  • 続日本紀
  • 行幸

Amazonのアソシエイトとして、国史アーカイブスは適格販売により収入を得ています。

国史アーカイブス
© 2024 国史アーカイブス.